

プログラマは「プログラムの翻訳機」ではない
システム開発の現場では、設計者(SE)と実装者(プログラマ)の間で齟齬が生まれることがあります。... 続きを読む
「できませんでした」で終わらせない――契約を履行する会社のあり方
ビジネスの現場では、「契約不履行」という言葉を耳にすることがあります。本来、契約とはお互いが合意... 続きを読む
2008年、リーマンショック直後に起業して
弊社が設立されたのは2008年10月27日。世界経済が大きく揺らぎ、リーマンショックの影響があら... 続きを読む
コロナ禍がIT企業にもたらした変化
2020年初頭に始まった新型コロナウイルスの流行は、世界中の企業に大きな影響を与えました。飲食業... 続きを読む
小規模でも強みを活かす経営術|15年連続黒字の理由
東京都内に拠点を構える弊社は、小規模ながらも開業以来15年連続で黒字決算を達成してきました。長期... 続きを読む
独自開発の強み:自社製フレームワークの価値
多くのウェブ制作会社では、WordPressをはじめとするオープンソースCMSを利用しています。... 続きを読む
サラリーマンを辞めて独立した理由
私は元々サラリーマンをやっていましたが、27歳の時に会社を辞めて個人事業主となりました。その後1... 続きを読む
大企業と中小企業、新卒はどちらを選ぶべきか?
私は会社経営と並行して交流団体の運営をやっていたこともあり、時折学生から「新卒で入る会社は、大企業と... 続きを読む- ≪ 前
- 次 ≫
- [ Page : 1 / 1 ]