コラム

descriptionサラリーマンを辞めて独立した理由

株式会社シスデイズ代表取締役社長の宮野です。

私は元々サラリーマンをやっていましたが、27歳の時に会社を辞めて個人事業主となりました。その後1年ほどしてシスデイズを設立し、現在に至ります。

新卒時代の私に独立志向は無く、そのまま会社員として仕事を続けていくものと考えていました。しかし、やりたい仕事ができなかったこと、そして何より経歴書に嘘を書くのが嫌だったことから退職することになりました。

assignmentSES契約に頼ってしまう企業

当時私が在籍していた会社では自社サービスや顧客直請け案件はほとんどなく、大部分が元請会社に出向して作業する『SES契約』と呼ばれる業務形態となっていました。SES契約というのは、実質的には派遣社員とほぼ変わらないものと考えてもそれほど間違っていません。(※法律上は大きく違うのですが、現場の実態としての話です)

この形式で契約する場合、まずは元請会社が「Java開発の経験 3年以上」などの条件を提示して人員を募集します。それに対して下請会社が社員の経歴書を提出し、その後面談を経て契約という流れになるのですが、条件に合わない人は経歴書を見た時点で弾かれてしまうのです。

条件が合わないのだから当然の話とはいえ、SES契約がメインの会社は仕事をもらえないと存続して行けません。そこで、経歴の水増しをおこなって、募集要件に合った経歴書を無理やり作り出すことがありました。

assignmentIT業界に蔓延る「経歴水増し」問題

経歴書の水増しは、実際にやっていた業務とは異なる内容を書く(例:C++の開発をやっていたのにJava開発と書く)や、ひどいものになると職種すら変更する(例:営業担当だったのに技術者と書く)こともありました。私は在籍当時からこれが嫌で、当時の社長に「正しい経歴を書かせてくれ」と直談判したことを覚えています。

しかし社長の回答は、「本来の経歴では、契約額が低くて慈善事業のようになってしまう」「君の意見は一般的には正論かもしれないが、経営的には正論ではない」というものでした。

要するに、会社のためにやっていることなのだからこれが正しいということのようです。

もちろん水増しなどせず正しい経歴書を使っている会社はいくらでもあります。私がたまたまハズレを引いただけかもしれませんが、この経験が「自分の仕事は自分で見つける」という考えに繋がり、最終的に独立するきっかけとなりました。

シスデイズは設立して15年目になりますが、経歴の水増しはこれまで一度もしていません。まあ、それ以前に経歴で売り込むような仕事はほとんどやっていないので、経歴書はもう何年も提出すらしていないのですが。

筆者: 宮野 清隆 高度情報処理技術者資格であるテクニカルエンジニア、アプリケーションエンジニア、プロジェクトマネージャ等を27歳までに取得したITのスペシャリスト。 2008年に株式会社シスデイズを設立し、代表取締役就任。2020年、高IQ団体JAPAN MENSAの議長/会長に就任。 現在はシスデイズと並行し、IT以外の企業でも顧問として活動している。
Page Top